佐賀中部地域リハビリテーション広域支援センター

診療・各部門

地域リハビリテーションとは?

地域リハビリテーションとは、その言葉どおり地域を基盤とした、リハビリテーション活動を言います。したがって、地域社会に存在する医療機関や福祉施設、教育機関等におけるさまざまなサービスや活動も地域リハビリテーションに含まれます。  また共に地域で生活する人々が障害や高齢者に対する理解を深め、さらには障害や高齢化を自分の問題としてとらえ、日常生活の中で具体的に行動することが大切です。  つまり地域リハビリテーションとは地域に住む人々、特に障害を持った方々や高齢者の生活や人生を支える地域における活動すべてをいいます。

地域リハビリテーション広域支援センター

地域におけるリハビリテーション実施機関などの従事者に対する援助や、研修会の開催、市町村が実施するリハビリテーション事業への援助を実施することにより、地域の保健・医療・福祉の連携を図り、地域リハビリテーションの充実に貢献することを目指します。

佐賀県寝たきり予防・地域リハビリテーション推進体制図

地域リハビリテーションの活動内容

  1. 地域の相談業務での支援
  2. 福祉用具・住宅改修等の相談・実施に係わる支援
    医療機関からの福祉用具の選定。利用や住宅改修などの相談に対し、目的身体機能、 介護者の能力、生活環境などの条件を的確に評価し、指導助言を行います。
  3. 地域リハビリテーション従事者を対象とした実務研修会
    佐賀中部地域の一般病院・診療所・介護保険施設・居宅介護サービス等のリハビリ テーション従事者に対し、地域リハビリテーションに関する実務研修等を行います。
  4. 専門アドバイザーの派遣
    PT/OT/STなどが諸機関に出向き、従事者にリハビリ技術や介護予防の実技指導を行 います。
  5. リハビリテーション関係機関、団体などからなる連絡協議会の設置・運営
  6. 地域への啓蒙活動
    ホームページの運営・情報誌の発行を通じ、活動内容を広くお伝えしていきます。